■<リリース>ハイバックフロアソファ登場

セクションタイトル

ワイド座面が人気のフロアソファがもっとBIGに進化!
超ハイタイプの背もたれ搭載で、ワンランク上の寛ぎ実現


幅も奥行もワイドで人気のフロアソファから、スーパーハイバックタイプが新登場
高さ70cmの背もたれが背中から頭までサポートし、全身を預けてリラックスが可能に

家具・インテリア×EC事業を展開するタンスのゲン株式会社(以下、タンスのゲン、本社:福岡県大川市、代表取締役:橋爪裕和)は座面の幅も奥行もワイドに設計され広々とくつろぐことができる『カバーリングフロアソファ』から、高さ70cmの背もたれを搭載した『スーパーハイバックタイプ』を発売開始いたしました。
新たに登場した『スーパーハイバックタイプ』は、2022年12月に発売開始された『スタンダードタイプ』に寄せられた「背もたれがもう少し高ければ」というユーザーからの声を元に開発され、元々人気だった座面の幅と奥行きのワイド設計はそのままに背もたれの高さを70cmに進化させたことで、より全身で寛ぐことを可能にしました。

■『カバーリングフロアソファ スーパーハイバックタイプ』販売ページ
▽本店サイト
https://www.tansu-gen.jp/collections/two_sofa/products/82500027
▽楽天市場店
https://item.rakuten.co.jp/tansu/82500027/

◇広々座面で人気な『カバーリングフロアソファ スタンダードタイプ』

『スーパーハイバックタイプ』のもとになった『スタンダードタイプ』は広々とした座面と天然木フレームを採用したぬくもり感じるデザインで人気を博したアイテムです。特に80cmもの奥行を確保したワイドな座面が人気の要因の1つで、ソファの上であぐらをかいたりごろ寝をしたりなど、ゆったりと使用することができるフロアソファになります。

◇頭~背中までしっかり支えてくれる『スーパーハイバックタイプ』

スタンダードタイプは発売以来多くのお客様に好評いただいていますが、「背もたれがもう少し高ければ・・・」というお声をいただくことが多く生まれたのが本製品です。本製品は背もたれクッションを含め70cmとなっております。クッションを外しても背もたれ60cmとハイバック仕様なので男性がもたれかかっても頭から背中までしっかりと支えることができます。また、本製品は背もたれのウレタンの厚みがスタンダードタイプに比べ2倍に増えている為、背もたれクッションなしでも快適に寛ぐことができます。

◇自由に寛げる超ワイド座面

本製品は幅180cm、奥行80cmと幅・奥行ともにゆとりのある超ワイド座面になっています。座面をフラットにすることであぐらをかくことはもちろん、大人2人がゆとりをもって座ることができ、ベッドのように横になることもできます。

◇豊富なレイアウトが可能なアームレスデザイン
本製品は肘掛けのない、アームレスデザインを採用しており、どこからでも座る事が出来ます。肘を置いてリラックスできる反面、レイアウトや用途が固定されてしまいがちなソファの肘掛けを設けないことで引っ越しや模様替えなどのシーンで様々なレイアウトの選択肢を増やすことを可能にしています。

▽レイアウト紹介
①ストレートスタイル

2人~3人で座る際や、1人で横になる際に便利なスタイルです。一番広く座面を使うことができる置き方です。
②セパレートスタイル

映画鑑賞や長時間座る際に最適なスタイルです。ちょっと贅沢な1人掛けソファとして使用することができるレイアウトです。
③対面スタイル

お互いの顔がよく見える為、来客時にピッタリなレイアウトです。相手の顔がよく見えるのでより話が弾み楽しい時間を過ごすことができます。
④コーナースタイル

省スペースにまとめることができるレイアウトです。少しでもお部屋を広く使いたい方やお部屋の角をおしゃれに活用したい方等にお勧めです。

フロアソファなのでこれからの寒い時期にはこたつと合わせてご使用いただくこともできます。
また、本製品は2人掛けと3人掛けそれぞれでセット販売しているいる為ライフスタイルに合わせて選んでいただくことができます。
  
■3人掛け販売ページ
▽本店ストア
https://www.tansu-gen.jp/collections/three_sofa/products/82500110
▽楽天市場店
https://item.rakuten.co.jp/tansu/82500110/

◇小さなお子様やペットがいても安心の洗えるカバー

前述のとおり、カバーリング仕様なのでカバーを外して、ご家庭で洗濯することができます。その為小さなお子様やペットがいるご家庭で万が一汚れてしまっても簡単にお手入れすることができ、いつでも清潔に保つことができます。また本製品は床から座面までの高さは24cmとなる為、小さなお子様はもちろん、ペットにも優しい高さで安心してご使用いただけます。

◇販売情報
今回発売した『カバーリングフロアソファ スーパーハイバックタイプ』はタンスのゲン本店とタンスのゲン楽天市場店にて取り扱っております。詳細は販売ページ内をご参照ください。

■『カバーリングフロアソファ スーパーハイバックタイプ』販売ページ
▽本店ストア
https://www.tansu-gen.jp/collections/two_sofa/products/82500027
▽楽天市場店
https://item.rakuten.co.jp/tansu/82500027/

◇こちらの記事はタンスのゲン本店サイトにも掲載されています。
https://www.tansu-gen.jp/blogs/notice/20241001

■<リリース>宮棚付きパレットベッド発売

セクションタイトル

自在なカスタマイズで人気の“パレットベッド”に宮棚モデルが登場!
自分好みにパレットを組み合わせたベッドが、機能面も充実に


【タンスのゲン】充電コンセントやスマホスタンドがついた“宮棚付きパレッドベッド”
一人暮らしにぴったりなシングルサイズから家族で寝るキングサイズまで対応!

家具・インテリアのEC事業を展開するタンスのゲン株式会社(本社:福岡県大川市、代表取締役:橋爪裕和)は、木製のパレットを床に置いてベッドフレームを自由にアレンジ可能な“パレットベッド”に充電コンセントやスマホスタンドがついた宮棚タイプが登場したことをお知らせいたします。

<販売ページ>
【本店サイト】
https://www.tansu-gen.jp/collections/palletbed
【楽天市場店】
https://item.rakuten.co.jp/tansu/s0000022/

タンスのゲンでは木製のパレットを並べて様々なバリエーションのベッドスタイルを作れる“パレットベッド”を販売しており、レイアウトの自由度が高いことから人気商品のひとつとなっています。
今回、新たにスマホの充電に便利なコンセントや小物を置けるスペース、本を収納できるブックシェルフなど宮棚タイプのパレットが登場し、ベッドでのくつろぎ時間をより快適にします。

◇組み替えの自由度が高い定番人気の“パレッドベッド”

(写真左:物流倉庫に使われるパレットと同様の形/右:並べて連結させるパレッドベッド)

“パレットベッド”とは物流業界で荷物を運搬し、保管する際の荷台として工場や倉庫などで使用される“パレット”と同様の形で作られたもので、このパレットを並べてベッドフレームにしたものです。
お部屋の広さや人数に合わせてパレットの枚数を調整し、付属の金具で連結することによって自分好みのベッドフレームを作ることができます。
また、パレット1枚は約2~3kgなので簡単に組み替えができ、使わない時は重ねて収納することも可能です。

◇人気の“パレットベッド”に宮棚タイプ登場でより快適に!

(写真左:7cmの溝がある宮棚で小物やタブレット置けるスペースに/右:宮棚にスマホを立てかけて寝ながら動画視聴が可能)

今回、新たに「宮棚パレット」が加わったことで、ベッド上でのくつろぎをより快適にお過ごしいただけます。
宮棚には小物やスマホなどのタブレット端末をおける7cmの溝があり、寝転んだまま手が届く範囲に物を置いたりスマホスタンドとして端末を立てかけたまま動画視聴をお楽しみいただけます。また、パレットのサイドには雑誌や文庫本、お子様の絵本などを収納するブックシェルフのスペースがあるので取り出しも簡単にできます。

さらに本製品は2口コンセントがついており、タブレット端末を充電しながら間接照明などのアイテムを同時に使用できるため、ベッドから離れずにお休み前のリラックス時間をサポートします。

◇お部屋や使用シーンに合わせて自由に組み換え!
宮棚付きパレットベッド”は10・15・20枚のセット販売を行っており、パレットを複数枚つなぎ合わせることでシングルからキングサイズまで様々なベッドフレームを自由に組み換えられます。
以下、セットごとにご紹介いたします。

①1人暮らしにぴったりな10枚組

10枚セットのパレットベッドは、通常のパレット8枚と宮棚用パレット2枚が入っています。
通常パレットを床に4×2で連結させると幅が100cmとなっており、シングルサイズのマットレスにぴったりのサイズとなります。こちらのレイアウトは一人暮らしの方やお部屋の限られたスペースにベッドを配置されたい方に特におすすめです。

②ステージベッドやダブルサイズのベッドとして使える15枚組

15枚セットは通常パレットが12枚と宮棚用パレットが3枚入っており、最大ダブルサイズのベッドフレームとしてお使いいただけます。
上の画像は通常パレットを床に12枚配置しており、幅が150cmとなります。左の画像のようにシングルサイズやセミダブルサイズなどひと回り小さなマットレスをご使用いただくことでサイドにスペースがあるステージベッド風にアレンジすることも可能です。


こちらはベッド部分を通常パレットの4×2枚配置でシングルサイズのマットレスを配置することができます。
また、両サイドには通常パレットを2枚重ねることでサイドテーブルとして活用でき、インテリアや照明などを置くスペースを作ることができます。

③最大キングサイズまで!ファミリーベッドとしても使用できる20枚組

20枚組は通常パレットが16枚、宮棚用パレットが4枚と最大キングサイズのベッドフレームを作ることができます。
通常パレットを最大限に使用すると床に4×4枚で配置しており、幅が200cmのサイズとなります。
幼少期は家族全員で寝ることができるファミリーベッドとしてお使いでき、お子様の成長に合わせてシングルベッド2台に分けるといった使い方も可能です。


また、床に通常のパレットを4×3枚、ヘッドからサイドの壁の間に宮棚用パレット4枚と通常パレットを3枚置くことでL字宮棚のベッドスタイルが完成します。
L字宮棚によって小物を置けるだけでなく、壁側のサイドに配置することで背もたれになるのでソファベッドとしてお使いいただけます。

◇天然木のパイン材でナチュラルな雰囲気に通気性も抜群!

(写真左:すのこ状で通気性も抜群/右:ロボット掃除機でのお掃除も可能)

本製品は天然木のパイン材を使用しており、柔らかな色合いでお部屋をあたたかみのある雰囲気に演出します。
また、床板がすのこ構造になっているため、通気性が良く湿気や寝汗もこもりにくいので年中快適にご使用いただけます。通常のパレットベッドはロの字型の製品が多く、床に段差があることでお掃除がしにくいことやロボット掃除機が通れないなどのお声がありますが、本製品はコの字型で床から11cmの高さがあるためロボット掃除機が通れるスペースも確保しています。

◇工具不要で簡単に組み立て可能!

本製品はねじなどを使わずにパレット同士を連結させる専用金具をはめるだけで、簡単に固定することが可能です。
今回、宮棚パレットのブックシェルフスペースの中央部分には通常パレットと連結させる差し込み穴があり、専用金具で宮棚と床板をしっかりと連結できるので寝返りをうってもずれることなくご使用いただくことが可能です。

◇「宮棚付きパレットベッド」製品情報
■サイズ
 【パレット】
  1枚:幅50×奥行き50×高さ13cm
  床から下の高さ:11cm
 【ヘッドボード用パレット】
  1枚:幅50×奥行き13×高さ50cm
  床から下の高さ:11cm
 【連結パーツ】
  ヨコ用:内寸3.8×2.5cm
  タテ用・ヘッドボード連結用:内寸8.7×1.6cm
■重量
  パレット:1枚あたり約2kg
  ヘッドボード用パレット:1枚あたり約3kg
■耐荷重
 1枚あたり100kg

◇販売情報
充電コンセントやブックシェルフなどがついた“宮棚付きパレットベッド”はタンスのゲン本店と楽天市場店にて取り扱っております。
詳細は販売ページ内をご確認ください。

◇販売ページ
▼本店サイト/パレットベッドコレクションページ
https://www.tansu-gen.jp/collections/palletbed
【楽天市場店】
[10・15・20枚共通ページ]
https://item.rakuten.co.jp/tansu/s0000022/
[追加購入/通常パレット4枚のみ]
https://item.rakuten.co.jp/tansu/17620117/
[追加購入/連結パーツのみ]
https://item.rakuten.co.jp/tansu/17620118/

◇こちらの記事はタンスのゲン本店サイトにも掲載されています。
https://www.tansu-gen.jp/blogs/notice/20241011

■<リリース>「うきはの宝」コラボ羽毛布団を発売

セクションタイトル

ばあちゃん達との対話で生み出す『祖母の羽毛布団』
~「タンスのゲン」と「うきはの宝」の異業種コラボが実現


「タンスのゲン」 創業60周年を記念して、ばあちゃん達が活躍する「うきはの宝」とコラボレーション!60年以上の人と技術の歴史が生み出す本格的な羽毛布団が誕生

家具・インテリアのEC事業を展開する「タンスのゲン株式会社」(以下、タンスのゲン、本社:福岡県大川市、代表取締役:橋爪裕和)は、ばあちゃんたちの生きがい働きがいの創出として、商品開発やメディアを事業展開する「うきはの宝株式会社」(以下、うきはの宝、本社:福岡県うきは市、代表取締役社長 大熊充)と、タッグを組む形でコラボレーション商品「祖母の羽毛布団」を企画開発し、発売することをお知らせします。

◇タンスのゲンとうきはの宝のコラボレーション

(写真:安心感となつかしさを演出する羽毛布団「祖母の羽毛布団」)
家具・インテリアの企画開発・EC販売を手掛けるタンスのゲンは、創業60周年を迎えるその節目となるタイミングで、これまでのノウハウや歴史を活かした商品の開発を検討しておりました。
そうした中で、同じ福岡県のうきは市で、地域の活性化を軸に高齢者の活躍の場を創出している「うきはの宝」の活動に共感し、今回のコラボレーション商品が実現しました。
こうして生まれたこの「祖母の羽毛布団」は「うきはの宝」で活躍する75歳以上のばあちゃん達の人の歴史が育んだ感性と、「タンスのゲン」が60年以上培ったものづくりのノウハウが結集した羽毛布団に仕上がりました。

◇昔ながらの感性を最新の加工技術で創り出す品質

(写真:タンスのゲンとうきはの宝の企画ミーティング風景)
「祖母の羽毛布団」の製品開発にあたっては、「うきはの宝」で働くばあちゃん達との対話・ヒアリングを中心に、製品仕様をまとめております。
ヒアリングした多くの方が、今から20〜30年ほど前に真綿布団などから羽毛布団に買い替えていました。しかし現在、市場で人気のある羽毛布団をお見せしたところ、違和感を抱く声が多く上がりました。
その違和感は、「人気の羽毛布団の変化」が要因であることがわかってきた中で、今回、ばあちゃん達や、作り手である布団工場の職人にヒアリングを重ねて、昔ながらの使う側の感性と作る側のノウハウを活かした製品を追求しております。

そうして作られた「祖母の羽毛布団」は、以下のような特徴が挙げられます。

(写真:カラーバリエーションは、ペイズリー柄のピンクとブルー)

①羽毛
エアコンの普及など住環境の変化により、使用される羽毛量は軽さを重視して、 1kgの羽毛布団が多くなってきています。
そうした中、昔主流だった1.3kgの充填量をあえて採用することで、羽毛の温もりと心地よさを存分に感じていただける製品に仕上げました

②生地や柄
現在、ポリエステル生地の羽毛布団が多く普及する中で、 本製品は肌触りを追求し、綿100%の生地を使用しました。
さらにあえて昔ながらの華やかな柄にすることで、“ばあちゃんの家”を思い出すような懐かしさと安らぎを演出しています。

③加工技術
現在の羽毛の洗浄や選別技術の進歩により、品質の安定化が実現いたしました。 さらにこれにより、ハイダウンをより安価で実現できるようになりました。 さらに、特別な加工を施すことで、コインランドリーで気軽にお洗濯が可能となり、 温かい羽毛布団をいつでも清潔にお愉しみいただけます。
さらにタンスのゲンの羽毛布団ブランド「ドリームダウン」の羽毛を使用することで、以下のようなクオリティを実現しております。

④CILギャランティラベル

(写真:CILギャランティラベルは全てシリアル管理されています。)
CILギャランティラベルとは、日本で唯一の羽毛専門の検査研究機関CIL(快適睡眠環境研究所)が発行している品質検査の証明になります。
羽毛を全ロット検査し、洗浄度・臭い・ほこりなどの厳しい基準で査定するこの検査において、ダウン率93%、ダウンパワー400以上という高品質が証明されております。

⑤安心の7年保証
こうした厳しい品質管理を表れとして、本製品は7年保証が標準でついております。
正常な使用状況において、万が一商品に不具合が発生しても購入から7年以内の修理・交換に対応しています。

◇「うきはの宝」について
うきはの宝株式会社は、福岡県うきは市を拠点に75歳以上のばあちゃんたちの働く会社です。
「ばあちゃんビジネス」として、地域のばあちゃんたちの「生きがい」と「収入」を創出し、20~90代までが協働する「多世代型協働」で事業をおこなうビジネスモデルを展開しており、ばあちゃんたちの知見や感性を活かした食品などを製造販売する他、全国的にも有名な自社メディア「ばあちゃん新聞(月刊紙)」を発行しています。

◇「うきはの宝」スタッフコメント

(写真:左:内山ケイコさん(83歳) 中央:内藤ミヤコさん(88歳) 右:國武トキエさん(77歳))
この羽毛布団はふかふかで軽く、非常に暖かくて寝心地が 抜群です。生地や柄も気に入ってます。冬でもこれ一枚で十分いけると感じるほど快適で、持ち帰ってすぐに使いたくなるほど気に入りました。今使っている布団よりも断然良く、この商品は自分が求めていたもので、 本当に嬉しいです。誰にでもおすすめできる素晴らしい羽毛布団です。

◇販売情報
「祖母の羽毛布団」は、タンスのゲン楽天市場店、タンスのゲン本店の他、タンスのゲン運営のネットショップで販売しております。

▼タンスのゲン楽天市場店
https://item.rakuten.co.jp/tansu/11156737/
▼タンスのゲン本店
https://www.tansu-gen.jp/collections/collabo_umou

◇こちらの記事はタンスのゲン本店サイトにも掲載されています。
https://www.tansu-gen.jp/blogs/notice/20241010

■九州大学の講義に弊社副社長が登壇しました

セクションタイトル

10月9日、九州大学の全学学生を対象に、先進的かつ体系的なアントレプレナーシップ関連教育を提供している「QREC」の講義【アントレプレナーシップ・キャリアデザイン】に弊社取締役副社長の工藤が登壇いたしました。
本講義は普段大学構内では出会うことのできない各分野の第一人者の「キャリアデザイン」を通じて広義のアントレプレナーシップ・マインドにおける意識変容を喚起する内容となります。

当日は「EC・D2Cで実現する地方創生/日本・世界の未来のデザイン」をテーマにお話をさせていただいております。
写真は当日の様子です。

(写真:取締役副社長 工藤直也)

■<リリース>オフィス家具専門店をオープン

セクションタイトル

タンスのゲンがオフィス家具専門のECストアを出店
オフィス家具専門店「OFFICE TERIOR」をオープン


様々な暮らしのアイテムを企画開発・EC販売している「タンスのゲン」が、初となるオフィス向けアイテムの専門ストアを出店、オフィス・店舗などのビジネスユースに対応

家具・インテリアのEC事業を展開するタンスのゲン株式会社(以下、タンスのゲン、本社:福岡県大川市、代表取締役:橋爪裕和)は、2024年10月より、タンスのゲン初となるオフィス家具の専門店「OFFICE TERIOR」(オフィステリア)を、ECモールプラットフォームの楽天市場にオープンしたことをお知らせします。

◇タンスのゲンのオフィス家具専門店
家具・インテリアの企画開発・EC販売を手掛けるタンスのゲンは、20年以上に渡ってネット通販事業を展開しており、現在 国内14ストア、海外10ストアのネットショップを展開しております。
これまでの運営ストアでは、ご家庭で使用されることを想定した家具・寝具などのライフスタイルアイテムを展開しておりましたが、今回、初となるオフィスや店舗などのビジネスユースを想定したラインナップのストアをオープンいたします。
タンスのゲンでは、動きの速いネット通販に対応する為、年間1000アイテムの新商品を開発してきており、そのアイテムの中には、ビジネスユースにおいてもニーズが高いものが多くありました。こうしたビジネスユースで訴求の高いアイテムを軸に、今回オープンしたオフィス家具の専門店「OFFICE TERIOR」では、最新のトレンドを反映させたオフィス家具を拡充していく見込みです。

◇アイテムラインナップ事例
「OFFICE TERIOR」(オフィステリア)では、オフィス・店舗向けの家具・インテリアアイテムを多数取り揃えています。

①コスパ最強の人気オフィスチェアシリーズ「G-AIR」

〈タンスのゲンの不動の人気オフィスチェア「G-AIR」〉
タンスのゲンの定番人気のオフィスチェアで、これまで50万台以上を販売している「G-AIR」シリーズ。
ハイバック・メッシュ生地・ガス圧昇降機能など、オフィスチェアに必要な条件を満たしながら、腰の負担を軽減する「腰楽ランバーサポート」や最大20度のロッキング機能など、高級オフィスチェアにも劣らない機能を低価格に実現しています。フローリングを傷つけにくいPUキャスターや、シートカラーなど各種リニューアルを行い、さらに今年アップデートした注目のオフィスアイテムです。
▼商品ページ
https://item.rakuten.co.jp/choumajime/65090108/

②立って仕事することが可能な「スタンディングデスク」

〈ワンタッチで高さを変更可能なスタンディングデスク〉
現代、長時間の座り姿勢は、人体に多大な負荷を与えることが広まっています。オフィスでの仕事環境としても立つ・座るを繰り返すことで、同じ姿勢のまま仕事しないようにすることが推奨されています。
タンスのゲンのこのスタンディングデスクは、レバー式のガス圧昇降機能を搭載しており、ワンタッチで無段階に高さを調整することができます。
▼商品ページ
https://item.rakuten.co.jp/choumajime/45400021/

③モニターを付けたまま移動OK「キャスター付きTVスタンド」

〈耐久性と利便性に優れたオフィス向けTVスタンド 〉
オフィスなどで使われる大型モニターは、会議室やミーティングルームと、フロア内の移動が伴うケースが見受けられます。
この移動を楽にするのが、タンスのゲンのキャスター付きTVスタンド。重量のあるTVモニターをスタンドにつけたまま移動することを可能にしています。3段階の高さに変更できることから、使用シーン・ロケーションの幅も広がります。
▼商品ページ
https://item.rakuten.co.jp/choumajime/45410113/

他にも「OFFICE TERIOR」(オフィステリア)では、オフィスチェアやデスク・ワゴンやパテーション・ホワイトボードなどのオフィスアイテムを中心に幅広いラインナップを取り揃えています。

◇オープンセールを開催中
「OFFICE TERIOR」(オフィステリア)では、現在、10月末までOPENセールとして店内全品5%オフのクーポンを配布しています。

〈「OFFICE TERIOR」(オフィステリア)では、10月中全品5%オフのクーポンを配布〉

◇店長コメント
「OFFICE TERIOR」(オフィステリア)の運営を担当するタンスのゲンの中津川店長より、以下のようなコメントをお伝えいたします。

〈「OFFICE TERIOR」(オフィステリア)店長中津川〉
タンスのゲンのオフィス家具専門のECストア「OFFICE TERIOR」の店長を担当する中津川です。
このストアは、これまでのタンスのゲンのDtoCで培ったノウハウを活かして、ビジネスシーンにおいても最新のトレンドを反映させた商品を数多くご提案し、ご購入される際も自社配送のメリットを活かして迅速にお届けする利便性をご提供したいと考えています。
「働く人を幸せに」を合言葉に、オフィス周りの家具やインテリアでのお困りごとは、オフィステリアですべて解決できるような商品展開を目指して参ります。