■<リリース>日本酒の飲み比べセットを発売開始
セクションタイトル
九州をゲン気に!タンスのゲンが始める“地域特産リデザイン”
第1弾は、福岡の蔵元と取り組む「日本酒の飲み比べセット」を展開
デザインの力で、地域社会の活性化を目指すタンスのゲン発の地域貢献型の製品開発
家具にとどまらず、九州の地域特産品を発掘し全国・世界に届けるチャレンジを開始!
家具・インテリアのEC事業を展開するタンスのゲン株式会社(以下、タンスのゲン、本社:福岡県大川市、代表取締役:橋爪裕和)は、新たな取り組みとして九州の地域特産品を再構築して日本国内・世界へ届ける「地域特産リデザイン」プロジェクトを始動し、その第1弾として福岡県の酒造メーカーと提携して日本酒の飲み比べセット「日本酒 飲み比べセットKAWA」を発売することをお知らせいたします。
タンスのゲンが、新たに掲げる「地域貢献型の製品開発」プロジェクト
タンスのゲンが新たに立ち上げたプロジェクト「地域特産リデザイン」は、九州・福岡県を拠点に事業展開するタンスのゲンの地域貢献型の製品開発です。
家具の町として名高い福岡県大川市を拠点に、これまでもタンスのゲンでは「地方を元気にしたい」という思いから
大川市の地場企業と、家具・インテリア領域でモノづくりを行ってまいりました。
一般的にインターネット販売に向けてプロデュースされた地域特産品はあまり多くはありません。
タンスのゲンではインターネット販売用に地域の特産品をリデザインすることで、ECを通して地方の特産品と日本全国・世界が繋がることができると考えています。
EC・インターネット市場での製造販売で20年以上のノウハウをもつタンスのゲンならではの強みを活かして、家具・インテリア領域に留まらず、九州の地域特産品を発掘し、プロデュースすることで日本全国・世界に届ける取り組みを新たにプロジェクト化いたしました。
プロジェクト第1弾「日本酒 飲み比べセット 720ml 5本セット KAWA」
◇製法の違いによる飲み比べセット
第1弾となる「日本酒 飲み比べセット 720ml 5本セット KAWA」は、日本の酒どころとして有名で酒造数も県内に58を有する福岡県の日本酒の蔵元とタッグを組み、「銘柄」の違いでなく、「製法」の違いで5本のセット商品を企画したものです。
インターネット上で販売されている日本酒の飲み比べセットの多くは、銘柄や蔵元別に組み合わせた商品となります。
今回、インターネット販売用に同一銘柄で「製法」の違う日本酒をセットに商品化することで、製法による違いを味わうことができます。
飲んで味わって、比較することで、より日本酒の製法ついて知ることができ、ご自身の好みやお酒選びの基準など新たな発見に繋がることができます。
◇日本酒の名産地、福岡県の老舗酒造メーカーとの共同開発
日本酒の名産地といえば、寒冷の地方が多い印象がありますが、実は福岡県は、日本でも有数の日本酒どころに数えられます。
↑ミネラル分が豊富で良質な筑後川流域の伏流水
↑日本酒醸造に用いられる酒米の王「山田錦」
↑明治時代から続く老舗蔵元の杜氏
福岡県は、現在、日本酒の蔵元が58蔵と全国5位を誇り、酒造好適米の王様といわれる山田錦の生産量が全国2位である他、比較的冷涼な九州北部に位置しているため古くから日本酒造りに適した環境・気候風土を有しています。加えて県南部には、豊富な水量を誇る筑後川があり、その流域には日本酒に適した口当たり柔らかな良質の軟水が湧くことから、多くの蔵元が立ち並び、旨い酒造りが行われておりました。
そうした地元の蔵元の中から130年を誇る老舗蔵元とタッグを組み、今回のインターネット販売向けの特別企画「日本酒 飲み比べセット 720ml 5本セット KAWA」は開発されました。
◇製法の違いがわかる5つの日本酒ラインナップ
「日本酒 飲み比べセット 720ml 5本セット KAWA」のラインナップは、地元福岡の山田錦と夢一献という酒米を丁寧に仕込み、華やかな吟醸香とまろやかな味わいが特徴の純米大吟醸を始め、香りと旨味のバランスに優れた「純米吟醸」、酵母を残すことでライトでフルーティーなテイストの「純米吟醸うすにごり」、火入れをせずに瓶詰めすることでフレッシュな軽やかさが特徴の「吟醸生酒」、厳選された米の旨味と風味をしっかり感じることのできる「純米酒」と製法の異なる5本のラインナップとなっております。
またセットには、読みながら味わうことで日本酒の世界を楽しむことができる解説リーフレットもついております。
↑純米大吟醸
↑純米吟醸
↑純米吟醸うすにごり
↑吟醸生酒
↑純米酒
↑解説リーフレット(付録)
◇企画開発者コメント
私自身、長年にわたり日本酒の世界に関わり、その魅力を多くの方々と共有したいという想いを抱いてきました。
近年、お酒を楽しむ機会が減少していると感じますが、日本酒は私たちの食生活に深く根付いたお酒です。日本の食材と調和するこのお酒の魅力を、ぜひ再発見していただきたいと願っています。
私たちが提供する日本酒飲み比べセットは、それぞれ異なる味わいや香りを持っており、その違いを存分に楽しんでいただけるよう工夫を凝らしています。例えば、磨き抜かれた純米大吟醸はフルーツのような芳醇な香りと甘美な味わいが特徴です。純米酒は常温や少しぬる燗にすることで、食事をしっかりと受け止め、旨味を引き立てます。また、生酒は火入れを行わないため、お米本来の風味がより鮮明に感じられます。
日本酒の奥深い味わいや製法の違いによる微妙なニュアンスを、ぜひお楽しみください。違いを感じていただくことで、お酒を選ぶ座標軸が育まれることでしょう。
私たちは、九州の地元企業様と共に、素晴らしい日本酒を日本国内外にお届けするべく、心を込めて取り組んで参ります。この日本酒飲み比べセットが、皆様に新たな発見と喜びをもたらすことを心より願っております。
<企画担当>椎原寛基(タンスのゲン株式会社 商品部)
1999年より酒類業界において、企画・営業・貿易・物流管理など幅広い業務に携わる。数千種類の酒をテイスティングし、商品開発を行う。商品の品質はもとより、そこに込められたストーリーや価値を伝えることに重きを置いている。
▼商品ページ
【本店サイト】
https://www.tansu-gen.jp/collections/liquor/products/8700000100
【楽天市場店】
https://item.rakuten.co.jp/tansu/8700000100/
◇こちらの記事はタンスのゲン本店サイトにも掲載されています。
https://www.tansu-gen.jp/blogs/notice/20240823
■タンスのゲンQoo10店がオープンしました
セクションタイトル
『タンスのゲンQoo10店』がオープン致しました。
『タンスのゲンQoo10店』サイトはこちら
https://www.qoo10.jp/shop/tansu
Qoo10店でもネットショップの力でお客様に笑顔と感動をお届けし、「暮らしの未来を、デザインする。」の理念のもと人々の暮らしを支えていき未来をデザインし続けます!
■<リリース>お掃除ロボ対応のチェアを4種発売
セクションタイトル
【タンスのゲン】ロボット掃除機対応のダイニングチェア4種登場!
床から脚を浮かせてダイニング空間を隅々までキレイに!
タンスのゲン発の定番人気の「お掃除ロボットが通れるダイニングチェア」に新モデル
洗練された風合いと機能性を持ち合わせた北欧モダンスタイルで上質なお部屋に!
家具・インテリアのEC事業を展開するタンスのゲン株式会社(以下、タンスのゲン、本社:福岡県大川市、代表取締役:橋爪裕和)は、ハーフアームのひじ掛けをテーブルに掛けることでお掃除ロボットが通るスペースを確保できる “お掃除ロボット対応ダイニングチェア”4種を発売したことをお知らせいたします。
お掃除ロボットは床を隅々まで掃除するための便利なツールですが、ダイニングではチェアの脚があることでロボットが思うように動けず清掃が不十分になる場合や椅子をひっくり返してテーブルの上に乗せるなど手間がかかるといったお声も聞かれます。
そのような背景からタンスのゲンではお掃除ロボットの通るスペースを確保するダイニングチェアを数多く展開しており、今回北欧モダンスタイルの『Honey』、『CROC』、『Mode』、『Marron』の4タイプが新たに登場しました。
北欧モダンスタイルの家具は木材に異素材を組み合わせ、緩やかな曲線とシャープな直線を融合させた形状が特徴に挙げられます。さらにブラックなどのモノトーンカラーを取り入れることで、自然のぬくもりを保ちながらもシックで洗練された雰囲気を演出します。
今回、お掃除ロボットに対応したダイニングチェアは木材と異素材を掛け合わせ、カーブ状の背もたれや傾斜のある後脚、さらにモノトーンカラーと組み合わせることでシンプルでありながらもエレガントな雰囲気を演出する北欧モダンスタイルに仕上がりました。
◇ひじ掛けをテーブルにかけて脚を浮かす“お掃除ロボット対応ダイニングチェア”
(写真:ハーフアームをかけてお掃除ロボットが通れるダイニングチェア)
前述のとおり、お掃除ロボットは時間のないときでも「掃除ができない」という心配をする必要がなく、掃除の時間を削減することはもちろん、掃除の度に物を移動するといった手間も省くことができます。
しかしながら、ダイニングではテーブルや椅子の脚などロボット掃除機が対物センサーを発揮することできめ細かな掃除ができないケースやロボットのセンサーが発動されずに衝突して家具が傷ついてしまうなどいったケースも耳にされます。
そこでタンスのゲンではこれまでにハーフアーム上のチェアを天板にかけることでお掃除ロボットや掃除機がスムーズに通ることができる空間を確保したダイニングチェアを複数取り扱っております。
今回、新たに北欧デザインの4タイプが登場し、以下特徴をご紹介いたします。
■【タイプ1】天然木のアカシアを使用した“Honey”
(写真左:独特な木目の“Honey”/中央: 背もたれとフレームにアカシア材を使用/右:テーブルにかけて脚を浮かせるハーフアーム)
こちらのダイニングチェアは背もたれとフレームの全てに天然木のアカシア集成材を使用しているので、天然木ならではの木目の表情をお楽しみいただけます。アカシア材は茶色に白色の入った濃淡が特徴で刻深みのある色合いであることからお部屋においても存在感があり、一般的な木目調のダイニングチェアよりもひと目おく見た目となっています。また、肘置きの長さを半分にしたハーフアームによってリラックスする際は肘を掛けてゆったりできることに加え、立ち座りもスムーズなところがポイントです。
【本店サイト】
[2脚]
https://www.tansu-gen.jp/collections/acacia_chair/products/82100039
【楽天市場店】
https://item.rakuten.co.jp/tansu/82100039/
■【タイプ2】お部屋に馴染みやすいナチュラルな雰囲気の“CROC”
(写真左:アッシュ無垢材を使用した“CROC”/中央:後脚は傾斜のあるゆったりデザイン/右:ウレタンクッションで心地よい座り心地に)
“CROC”のフレームははっきりとした木目が特徴のアッシュ無垢材を使用しており、高い強度を持ちながら、傷や凹みにも強いのが特徴です。
また、後脚は傾斜のあるデザインとなっており、シンプルながらも洗練された印象を与えお部屋のインテリアにも調和しやすいです。さらに、座面にはウレタンクッションが入っておりもっちりとした座り心地でハーフアームに腕や手を掛けてダイニングでゆったりとおくつろぎいただけます。
【本店サイト】
[2脚]
https://www.tansu-gen.jp/collections/modern_chair/products/86001004
【楽天市場店】
https://item.rakuten.co.jp/tansu/86001003/
■【タイプ3】北欧デザインに耐久性も優れたペーパーコード座面の“Mode”
(写真左:座面がペーパーコードの“Mode”/中央:カーブ状の座面と背もたれで身体にフィット/右:横からのフォルムが綺麗なペーパーコードの座面と側面)
“Mode”は座面に北欧デザインの定番であるペーパーコードを使用しており、座面がカーブ状になっているので身身体にフィットしやすく長時間座る場合にも快適にお過ごしいただけます。こちらのペーパーコードは3本のペーパーコードを1本にまとめ、さらに2本取って縦横に編み込む『カノコ編み』を採用しています。こちらの編み方は縦横に編み込むことで見た目も美しく、しっかりと支えられる座り心地をご体感いただけます。また、座面と側面がペーパーコードで一体化されているので横からのフォルムもすっきりとしており、スタイリッシュな印象を演出します。
【本店サイト】
[2脚]
https://www.tansu-gen.jp/collections/pe-pa-chord/products/80500074
【楽天市場店】
https://item.rakuten.co.jp/tansu/80500074/
◼️【タイプ4】フレームと座面を自由にカスタムできる“Marron”
(写真左:丸みのあるデザインが特徴の“Marron”/中央:身体にフィットする曲木加工を施した背もたれ/右:積み重ねて収納可能)
こちらのダイニングチェアは背もたれが体を包み込むような丸みのカーブの曲木加工を採用しており、木目を美しく保ちながら高い強度を確保でき、フィット感のある座り心地をご体感いただけます。また、チェアは2脚まで積み重ねてコンパクトに収納可能なスタッキング仕様となっているので省スペースで収納でき、来客用のチェアとして活用することも可能です。
“Marron”は座面とフレームをそれぞれ2種類の中から選び、組み合わせることができるのでお部屋の雰囲気や好みに合わせてコーディネートすることができます。
【本店サイト】
[2脚]
https://www.tansu-gen.jp/collections/choice_chair/products/83200042
【楽天市場店】
https://item.rakuten.co.jp/tansu/83200042a/
◇販売情報
お掃除ロボットに対応したダイニングチェア4種はタンスのゲン本店と楽天市場店にて取り扱っております。
詳細は販売ページ内をご確認ください。
◇こちらの記事はタンスのゲン本店サイトにも掲載されています。
https://www.tansu-gen.jp/blogs/notice/20240823
■大川市が開催するセミナーに弊社代表が登壇
セクションタイトル
2024年8月21日(水)大川商工会議所で開催された『デジタルマーケティング入門編セミナー』にて弊社代表の橋爪が講演いたしました。
本セミナーでは、弊社のDX化を事例に女性活躍推進とデジタルマーケティングの親和性などのテーマでお話しをさせていただきました。
https://www.city.okawa.lg.jp/s006/danjo/Digitaljinzaiikusei/20240710194415.html
以下講演での様子です。
(写真左:タンスノゲン株式会社代表取締役 橋爪 裕和/写真右:コク―株式会社 代表取締役CEO. 入江 雄介)
■<リリース>スマホアーム付き電動ソファを発売
セクションタイトル
スマホ時代にピッタリの“スマートソファ”が新登場!
手ぶらでスマホ操作可能なワイヤレス充電アームや電動リクライニング機能搭載で“贅沢なひとり時間を”
ワイヤレス充電可能なスマホ用フレキシブルアームを搭載した電動ソファを発売
両手フリーでスマホを見ながら楽な姿勢でくつろぐことができる最高のリラックス空間を実現!
家具・インテリアのEC事業を展開するタンスのゲン株式会社(以下、タンスのゲン、本社:福岡県大川市、代表取締役:橋爪裕和)は、ワイヤレス充電可能なスマホ用フレキシブルアームを搭載した電動ソファを発売開始いたしました。本製品は電動リクライニングやロッキングなどの高いリラックス性能に加え、両手が空いた状態でスマホでの動画鑑賞などが楽しめるスマホアームを搭載し、さらにふわふわとした柔らかな印象のデザインを兼ね備えた次世代の電動ソファとなります。
■スマホアーム付き電動ソファ販売ページ
▽本店サイト
https://www.tansu-gen.jp/collections/sofa/products/85900001
▽楽天市場店
https://item.rakuten.co.jp/tansu/85900001/
このスマホアーム付き電動ソファの詳細は以下にて説明いたします。
◇両手フリーで動画鑑賞OK!ワイヤレス充電付きスマホアーム
(画像左:側面にスマホアームが搭載/画像中央:両手を使わずにスマホを固定可能/画像右:ワイヤレス充電に対応)
こちらの電動ソファの最大の特徴はスマホを取り付けることができるアームが搭載されていることです。このアームにお持ちのスマートフォンを取り付けることで、両手が空いた状態でスマホの位置を固定させることができ、腕に負担がかかることなく動画鑑賞などをお楽しみいただけます。アーム部分は自在に形状を変えることができるフレキシブルタイプとなっているため、ご自身の目線や体勢などに合わせて調節可能です。
また、こちらのホルダー部分にはワイヤレス充電も搭載されており、長時間に及ぶ動画視聴でも充電切れを気にする必要はございません。お持ちのスマホがワイヤレス充電に対応していない場合は、ソファの側面にUSB type-Aとtype-Cの充電ポートが付いているためこちらから充電することも可能です。
スマホを持つことが当たり前になったこの時代にピッタリな、新時代のくつろぎ空間を実現いたします。
◇ワンタッチで調整可能な電動リクライニング機能
(画像左:電動リクライニング機能で快適な角度に調節可能/画像右:寝ながらスマホを見ることも!)
本製品は電動ソファの名の通り、側面についているボタン一つで簡単にリクライニングの角度を調節することができます。最大135°まで背もたれを倒すことができ、背もたれの角度に合わせてフットレストもアップします。最大の135°まで背もたれを倒した状態でも、スマホアームを使用することができるので、全身を預けた状態でリラックスしながら映画を鑑賞するという使い方も可能です。
◇心地よい揺れでリラックスできるロッキング機能
本製品は身体の動きや体重移動に追従してソファ全体がゆらゆらと揺れるロッキング機能が付いています。心地よい揺れを感じながら、好みの体勢、リクライニングの角度でくつろぐことでより上質なくつろぎを感じることができます。
◇見た目も座り心地も満足なワイドでふわふわなボリューム座面
(ふわふわとした柔らかい印象のデザイン。画像左から、セピアブラウン、アイボリー、スモーキーピンク。)
電動ソファは内部に電動機能が組み込まれていることもあり、比較的大きく見えたりごつごつとした印象を感じたりなど、お部屋に置くには圧迫感を感じやすいデザインのものが多く存在します。本製品は丸みのある優しいフォルムにお部屋に馴染みやすいカラーを組み合わせることで、設置してもお部屋の印象を崩しにくくインテリアに馴染みやすいデザインになっています。
(画像左:見た目だけでなく座り心地もふわふわなボリューム座面/画像右:小物などはサイドのポケットに収納可能)
またそのふわりとした丸みのある形状は見た目だけでなく、座り心地にもつながっており、ボリュームのある背もたれと座面は身体を包み込むように受け止め全身を支えます。
こちらの電動ソファは180°回転するので、身体の向きを変える際や立ち座りの時にも身動きがとりやすく、サイドにはポケットが付いているためリモコンなどの小物類を収納しておくことも可能です。
◇販売情報
今回発売開始したスマホアーム付き電動ソファはタンスのゲン本店とタンスのゲン楽天市場店にて取り扱っております。詳細は販売ページ内をご参照ください。
■スマホアーム付き電動ソファ販売ページ
▽本店サイト
https://www.tansu-gen.jp/collections/sofa/products/85900001
▽楽天市場店
https://item.rakuten.co.jp/tansu/85900001/
◇こちらの記事はタンスのゲン本店サイトにも掲載されています。
https://www.tansu-gen.jp/blogs/notice/20240820