■<リリース>本格モダンデザインのローテーブル登場

セクションタイトル

本格モダンデザインなのに折りたためるローテーブル
コンパクト仕様で狭い部屋でも上質な暮らしを実現!


(画像:省スペースでも快適な『ヴィンテージモダン折りたたみローテーブル』を発売)

【タンスのゲン】「なぐり加工」と「エンボス加工」でリアルな木の質感や豊かな表情を追求!
高級感と利便性を兼ね備えた『ヴィンテージモダン折りたたみローテーブル』を発売開始

家具・インテリアのEC事業を展開するタンスのゲン株式会社(以下、タンスのゲン、本社:福岡県大川市、代表取締役:橋爪裕和)は、一人暮らしなどの手狭なスペースでもリアルな木の質感を感じられる『ヴィンテージモダン折りたたみローテーブル』を発売開始したことをお知らせいたします。


(画像:リアルな木の質感を再現した重厚感ある天板)
本製品は一枚板をイメージし、天板に「なぐり加工」や「エンボス加工」を施すことでリアルな木の質感を再現したテーブルです。またコンパクトなサイズ感の幅75cm/幅90cmの2サイズ展開に加え、折りたたみ式の脚を採用することで、スペースに余裕がないお部屋でも上質でリアルな木目のテーブルをお楽しみいただけます。

■『ヴィンテージモダン折りたたみローテーブル』販売ページ
▽本店サイト〈幅75cm〉
https://www.tansu-gen.jp/collections/center_lowtable/products/72600085
▽本店サイト〈幅90cm〉
https://www.tansu-gen.jp/collections/center_lowtable/products/72600086
▽楽天市場店〈幅75cm/幅90cm共通〉
https://item.rakuten.co.jp/tansu/72600085/

製品の詳細については以下にてご説明いたします。

◇美しい木の風合いをリアルに再現し上質さを感じる天板に

(画像:なぐり加工で曲線的なフォルムに)

(画像:エンボス加工でリアルな木目の凹凸を再現)
本製品は本物の一枚板かのようなリアルな質感を追求しました。天板側面には「なぐり加工」を施すことで曲線的なフォルムになっており、豊かな表情を感じることができます。
また、天板表面にはリアルな木目の質感を追求し、凹凸のある「エンボス加工」を施しました。「なぐり加工」と「エンボス加工」を天板に施すことで、有機的な印象が感じられる天板デザインを実現しています。
また天板表面はシート仕上げのため、食べこぼしや水汚れにも強く、サッと拭くだけで簡単にお手入れすることができます。

◇空間を引き締める、モダンなブラックスチール脚

(画像:スタイリッシュなブラックスチール脚を採用)

(画像:傷防止・滑り止めシートが付属)
脚には、スタイリッシュなスチール製のブラック脚を採用。空間全体を引き締め、リビングを洗練された印象に演出します。さらに、錆に強く耐久性に優れた粉体塗装仕上げのため、美しい見た目が劣化しにくく、長くそのデザインをお楽しみいただけます。
また、脚部の裏には傷防止・滑り止めシートが付属しているため、床や脚へのダメージを気にせず安心してご使用いただけます。

◇省スペースでも快適に使えるコンパクト仕様

(画像:省スペースにこだわりたい方におすすめの幅75cm)

(画像:作業スペースも確保したい方におすすめの幅90cm)
本製品は、「本物の木のような質感」と「ブラックスチール脚の上質な印象」を、一人暮らしやワンルームなどスペースに限りのあるお部屋でもお楽しみいただけるよう、コンパクトな仕様に仕上げました。
天板サイズは、幅75cmと幅90cmの2種類をご用意。とにかく省スペースにこだわりたい方には幅75cm、作業スペースも確保したい方には幅90cmと、ライフスタイルに合わせてお選びいただけます。


(画像:使わないときは脚を折り畳んで収納可能)
また、脚部は折りたたみ式のため、使わないときはサッとたたんで省スペースに収納することも可能です。

◇インテリアに合わせて選べる3カラー

(画像:ナチュラル)

(画像:ブラウン)

(画像:グレー)
カラーは「ナチュラル」 「ブラウン」 「グレー」の3色展開。それぞれ異なる雰囲気を持ち、インテリアやお部屋のテイストに合わせてお選びいただけます。温もりを感じる「ナチュラル」、落ち着いた印象の「ブラウン」、洗練された空間を演出する「グレー」。お好みのスタイルに合わせて、リビングやワンルームを自分らしく彩ります。

◇販売情報
今回発売開始した『ヴィンテージモダン折りたたみローテーブル』はタンスのゲン本店とタンスのゲン楽天市場店にて取り扱っております。詳細は販売ページ内をご参照ください。
■『ヴィンテージモダン折りたたみローテーブル』販売ページ
▽本店サイト〈幅75cm〉
https://www.tansu-gen.jp/collections/center_lowtable/products/72600085
▽本店サイト〈幅90cm〉
https://www.tansu-gen.jp/collections/center_lowtable/products/72600086
▽楽天市場店〈幅75cm/幅90cm共通〉
https://item.rakuten.co.jp/tansu/72600085/

◇こちらの記事はタンスのゲン本店サイトにも掲載されています。
https://www.tansu-gen.jp/blogs/notice/20250731

■<リリース>完全遮光のポップアップテント登場

セクションタイトル

累計16万台販売の人気ポップアップテントの進化版
夏の紫外線を完全ブロック!“ブラックコーティングモデル”登場

【【タンスのゲン】定番人気ポップアップテントに完全遮光のブラックコーティングタイプが新たに追加
直射日光や紫外線をシャットアウトして、テント内を涼しく保つ夏のレジャーにぴったりな新モデル


(画像:16万台販売のポップアップテントに進化版!完全遮光のブラックコーティングが登場)

家具・インテリアのEC事業を展開するタンスのゲン株式会社(以下、タンスのゲン、本社:福岡県大川市、代表取締役:橋爪裕和)は、当社が展開するアウトドアブランド「ENDLESS BASE(エンドレスベース)」のロングセラー商品であるポップアップテントに、新たに遮熱・遮光性能を備えた「ブラックコーティングモデル」を発売することをお知らせいたします。

◇発売以来ヒット継続!タンスのゲンの定番人気のポップアップテント

(画像:当社人気のポップアップテント)

タンスのゲンが展開するアウトドアブランド「ENDLESS BASE(エンドレスベース)」のポップアップテントは、2017年の発売来、お客様のニーズに応えるべく度重なる改良・アップデートを重ね、これまでに20万台以上販売してきたロングセラー商品です。楽天市場のカテゴリランキングでたびたび1位を獲得するなど、多くのお客様にご支持をいただいております。

そして今回、さらなる快適性を追求し、暑い日差しの下でも快適に過ごせる「ブラックコーティングタイプ」が登場しました。これまでの人気ポイントに加え、強力な遮熱・遮光性能を備えた新モデルでより快適なレジャーシーンをサポートします。

◇紫外線も暑さもシャットアウト!「ブラックコーティング」で快適レジャー!

(画像:ブラックコーティング のポップアップテント)

(画像:外からの光を通さない!ブラックコーティング)

前述の通り、本製品はスーパーブラックコーティングを施しており、強い日差しや紫外線が気になるシーンでも安心してお使いいただけます。さらに、高い遮熱効果によりテント内の暑さを和らげ、真夏のレジャーやキャンプでも心地よく過ごせる快適性を追求した仕様となっています。

<NEW①>完全遮光&UVカットで、テント内を快適にキープ

(画像:暑さを和らげる高い遮熱効果)
新たに登場した「ブラックコーティングタイプ」は、生地の裏面に特殊な黒いコーティングを施し、太陽光を効果的に遮断する設計です。これにより、紫外線を100%カットし、完全遮光でテント内の温度上昇を抑えます。
30分間の照射テストでは、未加工の生地との間に最大約17℃もの温度差が生じ、夏のアウトドアでも涼しく快適に過ごせる高い遮熱・遮光性が特長です。

<NEW②>急な雨も心配いらずの耐水圧10,000mm

(画像:本格テント並みの高い耐水圧で急な雨も安心)
一般的なポップアップテントは小雨程度にしか対応できないものも多く、強い雨では不安が残るというお声もあります。
本製品は生地全体に特殊コーティングを施しており、10,000mmという本格テント並みの耐水圧を実現しました。急な雨にも対応できるので、長時間安心してお使いいただくことが可能です。

◇多くの支持を集める、定番の快適ポイント!
アウトドアシーンをより快適にするために、当社のポップアップテントには細やかな工夫が詰め込まれています。
中でも、汎用性の高い「独立フロントシート」と開放感を保ちながらしっかり日差しを遮る「サンシェード」は、特に人気のポイントです。
以下、それぞれの特長をご紹介します。

<ポイント①>取り外し可能な独立フロントシート

(画像:フルクローズでも荷物を置けるフロントシート)

(画像:レジャーシートとしての使用可能)

当社のポップアップテントは発売当初からフロントシートを独立構造としており、前面を閉じた状態でもシート部分を活用できます。このフロントシートは取り外して単独のレジャーシートとしても使用でき、荷物置きや子どもの遊び場など、幅広いシーンでお使いいただくことが可能です。

<ポイント②>日陰面積をアップさせるサンシェード

本製品のテント開口上部には、日差しを効果的に遮るサンシェードが備え付けられています。設営時に専用フレームを組み立てるだけで、通常よりも日陰スペースを確保できるため、奥まで入らず手前で外の景色を眺めながらくつろぐのにも便利です。強い日差しの中でも開放感を楽しみながら快適にお過ごしいただけます。


その他にも、「両面メッシュ構造」をはじめ、「ランタンフック」や「内側ポケット」などアウトドアシーンでの利便性を高める工夫を多数取り入れています。詳細につきましては、商品ページにてご確認ください。

◇販売情報
「ブラックコーティング ポップアップテント」はタンスのゲン本店とタンスのゲン楽天市場店にて取り扱いを開始しております。価格や納期などの詳細は商品ページをご参照ください。

■「ブラックコーティング ポップアップテント」販売ページ
▽本店サイト
https://www.tansu-gen.jp/collections/popup/products/74100124
▽楽天市場
https://item.rakuten.co.jp/tansu/74100124/

◇こちらの記事はタンスのゲン本店サイトにも掲載されています。
https://www.tansu-gen.jp/blogs/notice/20250724

■<リリース>ファミリーマットレスを発売!

セクションタイトル

家族みんなでゴロ寝革命!どこでも広々快眠スペース
ファミリータイプのマットレス&敷パッドが登場!

【タンスのゲン】三つ折り高反発マットレスを2枚連結させて使用するファミリータイプマットレス
専用ふかふかパッドで寝心地抜群。家族みんなで、のびのび快眠ライフを実現


(画像:新発売のファミリーサイズマットレスを実際に3人で使用したイメージ)

家具・インテリア×EC事業を展開するタンスのゲン株式会社(以下、タンスのゲン、本社:福岡県大川市、代表取締役:橋爪裕和)は、家族みんなで広々快適に眠れるファミリーサイズの高反発マットレスを発売したことをお知らせいたします。

家族みんなで広々と眠れることはもちろん、寝心地にもこだわり、大人も子供も快適に安心して眠れるファミリーマットレスになっております。

(画像:ふわふわの敷パッド付で安心快適に眠れるイメージ)

◇広々快適ファミリーサイズ
本製品は、幅200・240・280cmの3サイズ展開。どのサイズも家族全員で並んでゆったりと眠れる、広々としたファミリーサイズです。
家族みんなで寝る場合、敷布団やマットレスを2枚並べて使用すると隙間に物が落ちたり、足が入り込んだり、ということがありますが本製品は三つ折りタイプのマットレスを2枚マジックテープで外側と内側と連結できるようになっているため寝返りを打ってもマットレスがずれる心配なく、安心してお休みいただけます。

(画像:展開しているサイズごとの推奨人数、使用イメージ)

(画像:連結されていない2枚のマットレスに家族で寝たイメージ)

(画像:マットレスの外側部分の連結用マジックテープ)

(画像:マットレスの内側の連結用マジックテープ)

◇寝心地にこだわった高反発ウレタン
マットレスには、硬めの寝心地(200N)、厚み約8cmの高反発ウレタンを採用。優れたクッション性と復元力により、体が沈み込みすぎるのを防ぎ、寝返りもスムーズに行えます。
寝返りがしやすいことで、同じ姿勢で眠り続けることによる血行不良のリスクを軽減。体圧の偏りを防ぎ、睡眠の質を高める効果が期待できます。

◇寝心地アップをアップする敷パッド付
ふんわりとした中綿入りの専用敷パッドが、優しく体を包み込む寝心地を実現しています。
折りたたみマットレス特有の段差を軽減し、より快適にお使いいただけます。特に、2枚のマットレスの連結部分に生じる段差も和らげる設計となっているため真ん中に寝る時にも気にならずそれぞれが十分なスペースを確保して眠ることができます。

(画像:マットレスに専用敷パッドを設置したイメージ)

(画像:マットレスに専用敷パッドを付けた横からのイメージ)

◇こだわりの安全、清潔仕様
毎日使う寝具だからこそ、清潔さと安全性にも配慮しました。敷パッドには抗菌・防臭・防カビ加工を施し、マットレスには低ホルムアルデヒド仕様の素材を採用。

さらに、カバーと敷パッドはご家庭で洗濯可能。いつでも清潔で気持ちよくご使用いただけます。


(画像:カバーを取り外したイメージ)

◇お子様の成長に合わせてより長く使える
本製品は、三つ折りタイプのマットレスを2枚連結して使用する構造のため、お子様の成長に合わせて分割して使用することも可能です。
お子様がひとりで眠るようになった際は、マットレスを分けてそれぞれ個別に使用できるので、ファミリーサイズとしてだけでなく、長くご愛用いただける設計です。

(画像:2枚のマットレスを別々に使用したイメージ)

◇販売情報
『ファミリーサイズマットレス』はタンスのゲン本店とタンスのゲン楽天市場店にて取り扱っております。詳細は販売ページをご参照ください。

■『ファミリーサイズマットレス』
▽本店サイト
https://www.tansu-gen.jp/collections/mattress/products/85500037
▽楽天市場
https://item.rakuten.co.jp/tansu/85500037/

◇こちらの記事はタンスのゲン本店サイトにも掲載されています。
https://www.tansu-gen.jp/blogs/notice/20250723

■<リリース>『久留米絣サマーケット』を発売

セクションタイトル

太宰治も愛した「久留米絣」で涼やかに!
タンスのゲンの“地域特産リデザイン”第5弾、歴史ある綿織物を用いたサマーケットを発売開始

デザインの力で、地域社会の活性化を目指すタンスのゲン発の地域貢献型の製品開発
江戸時代から続く伝統的な生地「久留米絣」の特性を存分に生かし、美しく快適なサマーケットに


(画像:福岡県久留米市の歴史ある生地「久留米絣」をサマーケットに使用)

九州・福岡県を拠点に家具・インテリアのEC事業を展開するタンスのゲン株式会社(以下、タンスのゲン、本社:福岡県大川市、代表取締役:橋爪裕和)は、地域貢献型の製品開発を掲げる「地域特産リデザイン」プロジェクトの第5弾として、福岡県の絣工場、布団工場と連携し、福岡県久留米市に200年も続く歴史ある織物「久留米絣」を用いた『久留米絣サマーケット』を発売することをお知らせします。

◇地域特産リデザインプロジェクトとは

(画像:タンスのゲンの「地域特産リデザインプロジェクト」)
「地域特産リデザインプロジェクト」は、タンスのゲンが、地方の魅力的な特産品をインターネット販売向けにリデザインし、地域と全国・世界をつなぐことを目指す取り組みです。20年以上に渡ってインターネット販売を手掛けてきたタンスのゲンのノウハウを活かす形で、これまでに日本酒の飲み比べセット「KAWA」、アイスクリームの「YAMA」セット、博多和牛と佐賀牛のハンバーグ食べ比べセット 「CRAFT」などと、九州の特産品を発掘しネット通販向けに商品プロデュースしてまいりました。



(画像:これまでに「地域特産リデザインプロジェクト」にて発売した製品。左から日本酒の飲み比べセット「KAWA」、九州牧場アイスクリーム「YAMA」セット、博多和牛と佐賀牛のハンバーグ食べ比べセット 「CRAFT」。)
今回の『久留米絣サマーケット』は福岡県久留米市に伝わる伝統的な綿織物「久留米絣」の美しさを伝えるために企画開発され、伝統的な生地の質感・肌触りを寝具として体感いただける製品となります。

◇日本三大絣「久留米絣」とは
絣(かすり)は、織物の技法のひとつで、糸を織る前に部分的に染め分けることで、織り上げたときにかすれたような模様が浮かび上がるのが特徴です。にじみやズレを含んだ独特の風合いは、手仕事ならではの温かみを感じさせ、全国各地で受け継がれています。

(画像:多くの工程と手間ひまをかけて作られる「久留米絣」)
中でも「久留米絣」は、愛媛の「伊予絣」、広島の「備後絣」と並ぶ“日本三大絣”のひとつで、福岡県久留米市を中心に約200年にわたり受け継がれてきた伝統的な織物です。江戸時代、当時12歳の少女・井上伝(いのうえ でん)が、色あせた古着に浮かび上がった白い斑点模様に着目したこときっかけに生まれたとされており、現在では国の重要無形文化財にも指定されています。

先染め織物のひとつで、糸の段階で括りにより、絣糸を作って染色します。木綿の糸を麻で括り、藍染めして斑模様を作り、別の染めパターンの糸を縦横に折り合わせることで、さまざまな布面を生み出します。完成までには約30もの工程を要し、すべてが職人の手作業によって丁寧に仕上げられています。
綿100%で通気性・吸湿性に優れ、さらりとした肌触りとしなやかな風合いを持つ久留米絣は、長年にわたり市民の普段着として一般的に使われていました。

◇『久留米絣サマーケット』

(画像:絣の魅力を引き出すサマーケットを企画開発)
今回のプロジェクトでは、タンスのゲンの地元・福岡県に伝わる伝統織物「久留米絣」の魅力を、現代の暮らしの中で気軽に体感していただけるよう「サマーケット」としてリデザインいたしました。
企画開発にあたっては、明治31年創業の絣工場「野村織物」にご協力いただき、仕上げは大正年間創業の老舗寝具メーカー「小野末吉商店」(いずれも福岡県)にて丁寧に製品化。伝統の技と現代の快適性を掛け合わせた、新しいかたちの寝具が誕生しました。

■特長①「久留米絣」の美しい文様
久留米絣の最大の特徴でもある模様は、糸を織る前に一つひとつ染め分けてつくられる、手間のかかる技法によって生まれます。本製品では、その繊細な模様や独特の風合いがしっかりと感じられるよう、久留米絣の魅力が最も引き立つ生地の選定にこだわりました。伝統的な幾何学模様や十字模様、グラデーションが織りなすやさしい表情は、機械では表現できない独特のにじみや揺らぎを持ち、寝室に上質なぬくもりと趣を添えます。

柄は、「花菱格子」「グラデーション藍」「グラデーション薄墨」「古典柄・十字柄(蚊絣)」の全4種類をご用意。いずれも久留米絣ならではの風合いと奥行きのある模様が楽しめるデザインとなっています。また、裏地にはそれぞれの柄に調和する無地の久留米絣を使用しており、表地との一体感を楽しんでいただける仕様に仕上げました。


(画像:花菱格子)

(画像:グラデーション藍)

(画像:グラデーション薄墨)

(画像:古典柄・十字柄(蚊絣))

■特長②「久留米絣」が生み出す極上な肌触り

(画像:肌触りの良い久留米絣をサマーケットに)
天然素材である綿を100%使用した「久留米絣」を使用しているため肌になじみやすく、さらりとした質感が特徴。吸湿性と通気性に優れており、夏場の寝苦しい夜でも、汗をかいてもべたつきにくく、涼やかな使い心地を実感いただけます。素肌に直接触れてもチクチクしない、やさしい肌ざわりも魅力のひとつです。

■特長③肌ざわり・清潔さ・機能性を備えた夏仕様

(画像:夏でも快適な清潔性と機能性を備える)
久留米絣は、さらりとした肌ざわりが特徴の天然素材のため汗ばむ季節でもベタつきにくく、肌にやさしく寄り添うため、夏の寝具として理想的な素材です。
中綿には特殊技術で成形した綿を使用し、ふんわりとした厚みを保ちながらも、中綿が吹き出しにくい構造を実現。さらに、ご家庭で手洗いが可能なため、汗をかきやすい季節でも清潔にお使いいただけます。

◇販売情報
今回発売開始した『久留米絣サマーケット』はタンスのゲン本店とタンスのゲン楽天市場店にて取り扱っております。詳細は販売ページ内をご参照ください。

■『久留米絣サマーケット』販売ページ
▽本店サイト
https://www.tansu-gen.jp/collections/kakefuton/products/19800050
▽楽天市場店
https://item.rakuten.co.jp/tansu/19800050/

◇こちらの記事はタンスのゲン本店サイトにも掲載されています。
https://www.tansu-gen.jp/blogs/notice/20250717

■<リリース>2WAY仕様のリビングテーブル登場

セクションタイトル

高さを2WAYにできるリビングテーブルが新登場!
コロンブスの卵の発想でテーブルの高さをチェンジ


(写真:ソファにも座椅子にも快適な高さで使用できる新発売の2WAY仕様のリビングテーブル)

【タンスのゲン】人気のなぐり加工のダイニングテーブルが斬新なリビングテーブルに!
脚のフレームの向きを変えることで、天板の高さが変わる新デザインで幅広い使用シーンを実現

家具・インテリア×EC事業を展開するタンスのゲン株式会社(以下、タンスのゲン、本社:福岡県大川市、代表取締役:橋爪裕和)は脚の向きを変えることでテーブルの高さを変えることができる2WAY仕様のリビングテーブルを新たに発売したことをお知らせいたします。

本製品は脚部を取り付ける向きで2WAY仕様にできるため、暮らしに合わせて選べるスタイルになっています。
どちらのスタイルも共通のパーツで組み立てられるので、スタイルによって別途パーツを保管する必要がなく簡単にスタイルを変更することができます。

■『2WAYリビングテーブル』
▽本店サイト
https://www.tansu-gen.jp/collections/table/products/72600087
▽楽天市場
https://item.rakuten.co.jp/tansu/72600087/

◇暮らしに合わせてハイとローの2つのスタイルを選べる
本製品は、ソファにも座椅子にも対応できる2WAY仕様となっており、使用シーンに合わせて快適な高さを選ぶことができます。一般的なテーブルは高さが変えられないことや、追加でパーツを取り付ける必要がある場合が多いですが、本製品は脚の取り付け“向き”を変えるだけで簡単に高さ調整ができるのが最大の特徴です。

(画像:ハイスタイルとロースタイルの高さ、脚の取り付け向きのイメージ)

さらに、脚の向きを変えることでテーブルの見た目にも変化が生まれ、空間の印象も一新。ライフスタイルの変化に合わせて高さだけでなく、見た目の違いをお楽しみいただけます。

(画像:ハイスタイルで使用する場合の脚の取り付け向き)

(画像:ロースタイルで使用する場合の脚の取り付け向き)

脚部は、スチール製のブラック脚を採用することで、空間全体を引き締め、リビングをスタイリッシュに演出します。
さらに、脚部には粉体塗装を施しており、錆に強く、長く安心してお使いいただける仕様です。

ハイスタイル時の天板の高さは52cmと、一般的なセンターテーブル(約40cm)よりも高めに設計されています。そのため、ソファに座ったままでも軽く手を伸ばすだけで飲み物などに手が届き、快適にご使用いただけます。

(画像:ソファと合わせてハイスタイルで設置したイメージ)

また、一人暮らしの方や、ダイニングテーブルを置かずリビングテーブルで食事をする方にとっても使いやすい仕様です。一般的なセンターテーブルでは、ソファから降りて床に座り直す必要があることも少なくありませんが、本製品ならフロアソファに座ったまま無理なく食事を楽しめる、ちょうど良い高さに設定されています。

(画像:ハイスタイルでソファと合わせたイメージ)

(画像:ハイスタイルでフロアソファと合わせたイメージ)

ロースタイルは座椅子と相性が良く、一人暮らしの方やワンルームにお住まいの方にぴったり。食事や軽作業、くつろぎの時間まで、これ一台で快適に過ごすことができます。また、高さを抑えることで、お部屋に圧迫感を与えず、ゆとりのある印象を演出できます。

(画像:ロースタイルで座椅子と合わせたイメージ)

(画像:ロースタイルで座椅子に座ったまま食事も快適に)

◇立体感のある美しいなぐり加工&リアルな木目デザイン
重厚感のある厚さ3cmの天板には、なぐり加工を施し、一枚板のテーブルのような、豊かな表情を持つ美しい仕上がりを実現しました。さらに、リアルな木目の質感を追求し、凹凸のあるエンボス加工を施した転写シートを採用。本物の木のような質感にこだわっています。

天板表面はシート仕上げのため、食べこぼしや水汚れにも強く、サッと拭くだけで簡単にお手入れできるのも嬉しいポイントです。

(画像:なぐり加工を施した天板)

◇ゆったり使える広々天板
本製品は、幅105cm、奥行き70cmと広々とした天板が特長です。コップや雑誌、ノートパソコンを置いてもゆとりのあるサイズ感で、くつろぎの時間から軽作業まで、幅広いシーンで快適にお使いいただけます。

(画像:幅の広い天板で広々使えるイメージ)

◇ダイニングとリビングで合わせて統一感アップ
本製品と同じデザインのダイニングテーブルも展開しており、ダイニングとリビングでテーブルのテイストを揃えることで、お部屋に統一感が生まれ、手軽に洗練された空間を演出できます。

(画像:同デザインのダイニングテーブルを合わせて使用したイメージ)

■同デザインのダイニングテーブル
▽本店サイト
https://www.tansu-gen.jp/collections/diningtable/products/72600040
▽楽天市場
https://item.rakuten.co.jp/tansu/72600040/

◇販売情報
『2WAYリビングテーブル』はタンスのゲン本店とタンスのゲン楽天市場店にて取り扱っております。詳細は販売ページをご参照ください。
▽本店サイト
https://www.tansu-gen.jp/collections/table/products/72600087
▽楽天市場店
https://item.rakuten.co.jp/tansu/72600087/

〔サイズ〕
外寸:幅105×奥行70×高さ39/52cm
〔重量〕
約42kg
〔耐荷重〕
約60kg
〔素材〕
天板:PVC化粧繊維板、脚:スチール
〔カラー〕
ナチュラル、ブラウン、グレー

◇こちらの記事はタンスのゲン本店サイトにも掲載されています。
https://www.tansu-gen.jp/blogs/notice/20250715