お知らせ
-
■<リリース>ハイタイプの“パレットベッド”発売
2025.3.31レイアウトの自由度で人気の“パレットベッド”にハイタイプが登場!
空間を無駄なく活用!ベッド下を収納として活用できる新モデル
(画像:ハイタイプ設計でベッド下の空間を収納スペースとして使える『ハイタイプのパレットベッド』を発売)【タンスのゲン】一人暮らしから家族住まいまでフレキシブルに対応するパレットベッド
高さを活かしてベッド下のデッドスペースをスマート収納エリアに最適化!家具・インテリアのEC事業を展開するタンスのゲン株式会社(本社:福岡県大川市、代表取締役:橋爪裕和)は、自由なレイアウトが可能な木製パレットを使用した「パレットベッド」に、高さのある設計でベッド下のスペースを有効活用できるハイタイプ設計のモデルを発売したことをお知らせいたします。
■パレットベッドハイタイプモデル販売ページ
【本店サイト】
https://www.tansu-gen.jp/collections/palletbed/products/99900501
【楽天市場店】
https://item.rakuten.co.jp/tansu/99900140/◇自由なレイアウトで人気の“パレットベット”
(画像:パレットをひとつずつ並べて連結させるパレットベッド)“パレットベッド”は物流業界で荷物を運搬し、保管する際の荷台として工場や倉庫などで使用される“パレット”と同様の形で作られたもので、このパレットを並べてベッドフレームにしたものです。
お部屋の広さや人数に合わせてパレットの枚数を調整し、付属の金具で連結することによって自分好みのベッドフレームを作ることで当社人気の商品のひとつです。今回、お客様から「もう少しパレットの高さが欲しい」「収納を増やしたい」という声にお応えしパレットベットのハイタイプを開発しました。高さのあるパレットでベッド下のスペースを収納スペースとして活用できるだけでなく一般的なベッドと同じ高さで使用が可能な“ハイタイプのパレットベット”が新たなラインナップとして加わりました。
以下、商品の特徴をご紹介いたします。
◇ベッド下のデットスペースを収納にできるハイタイプ
(画像左:高さ30cmハイタイプのパレットが登場/右:ベッド下の空間を収納スペースとして活用可能)本製品は高さ30cmのハイタイプ設計によってベッド下のデッドスペースを有効活用できます。収納可能な高さは28cmとなっており、収納ボックスやラグなども収納できるためお部屋の整理整頓にも最適です。
また、通常のパレットベットはロータイプのものが主流となっていますが、今回ハイタイプで腰掛けやすく、ベンチのように使うこともできます。さらに、お掃除ロボットが通れる設計で掃除しやすく、清潔感を保ちやすいのもポイントです。
(画像左:通常パレットと並べて魅せる収納に/右:収納パレットがサイドテーブルや簡易シェルフに)今回、通常のハイパレットに加え、収納パレットの活用も可能です。ベッドの両サイドや足元に収納パレットを追加することで魅せる収納としてご使用いただけます。雑貨やお気に入りの本をディスプレイできるため、収納スペースを手軽に作りながら、自分好みの空間づくりが可能です。
◇使用シーンに応じた組み替えが可能
今回登場したハイパレットは8枚・12枚・16枚セットから選べるため、ライフスタイルに合わせて自由にレイアウトが可能です。さらに、収納パレットを追加すれば、サイドテーブルやナイトテーブルとして活用できるほか、通常のパレットと連結して魅せる収納としても使えるため、機能性とデザイン性を兼ね備えたベッドスタイルを実現できます。
(画像左:「ハイパレット」と「収納パレット」の組み合わせ購入可能/右:専用金具を使ってワンタッチで連結)
ハイタイプのパレットベッドは「ハイパレット」と「収納パレット」を組み合わせた購入も可能となっており、様々なレイアウトをお楽しみいただけます。
また、ねじなどを使わずにパレット同士を連結させる専用金具をはめるだけで、簡単に固定することが可能です。<ハイパレット×収納パレットの配置例>
(画像左:ハイパレット8枚× 収納パレット4枚/右:ハイパレット12枚×収納パレット2枚)■ハイパレット8枚セット:一人暮らしに最適
(画像:ワンルームにスマート配置(4×2枚配置))パレット8枚セットは幅100cmでシングルサイズのマットレスに対応しており、限られたスペースでも快適にお使いいただけます。
コンパクトな設計ながら、しっかりとした安定感と寝心地を確保しているため、ワンルームなどの省スペースなお部屋や引っ越しが多い方や模様替えを頻繁にされる方にもおすすめです。■ハイパレット12枚セット:ステージベッド風が実現
(画像:ひと回り小さなマットレスでステージベッド風に(4×3枚配置))パレット12枚セットは幅150cmでシングルからダブルサイズのマットレスに対応しています。
シングルやセミダブルサイズのマットレスを中央に配置することで、両サイドに余白が生まれ、ステージベッドのようなおしゃれなレイアウトをお楽しみいただけます。
サイドスペースには照明や観葉植物、本などを置いて、くつろぎ空間として演出することも可能です。■ハイパレット16枚セット:ファミリーベッドとして大活躍
(画像左:家族で寝るファミリーベッドサイズ(4×4枚配置)/右:シングルサイズのベッドに分割可能)パレット16枚セットは幅200cmの広々とした寝床が確保でき、キングサイズのマットレスにも対応可能です。お子様がいるご家庭では幼少期は家族1台で寝ることができるファミリーベッドとして使用でき、成長後は分割してシングルサイズのベッドに組み替えての使用ができるため、ライフスタイルの変化に柔軟に対応できます。
◇販売情報
「ハイタイプのパレットベッド」はタンスのゲン本店とタンスのゲン楽天市場店にて取り扱いを開始しております。価格や納期などの詳細は商品ページをご参照ください。■パレットベッドハイタイプ
サイズ
1枚:幅50x奥行50x高さ30cm
重量
パレット:約3.7kg
収納パレット:約5.5kg
耐荷重
1枚あたり約100kg
素材
パイン材(無塗装)■『ハイタイプ パレットベッド』販売ページ
▽本店サイト
https://www.tansu-gen.jp/collections/palletbed/products/99900501
▽楽天市場店
https://item.rakuten.co.jp/tansu/99900140/◇こちらの記事はタンスのゲン本店サイトにも掲載されています。
https://www.tansu-gen.jp/blogs/notice/20250331 -
■<リリース>「揺れるビーズクッション」発売
2025.3.28極小ビーズに包まれてゆらゆらリラックス!
ロッキング機能付きの『揺れるビーズクッション』発売
(画像:ロッキング機能を搭載することでこれまでにない癒しを感じられる『揺れるビーズクッション』を発売開始)【タンスのゲン】カーブ型の土台によりロッキング機能をプラスした『揺れるビーズクッション』が登場
もちもち触感のビーズに包まれながら心地よく揺れて、これまでにないくつろぎ時間を実現!家具・インテリアのEC事業を展開するタンスのゲン株式会社(以下、タンスのゲン、本社:福岡県大川市、代表取締役:橋爪裕和)は、ビーズクッションの裏面にカーブ型の土台を取り付けることでゆらゆらと揺れる“ロッキング機能”を搭載した『揺れるビーズクッション』を発売開始いたしました。
◇新しい癒しを!ビーズクッションにゆらゆら揺れる“ロッキング機能”を搭載
(画像:ロッキング機能を搭載した『揺れるビーズクッション』)
本製品は座る人の身体や体勢に合わせて形が変わりゆったりとくつろぐことができるビーズクッションに、これまでになかった“ロッキング機能”を搭載した新しいくつろぎアイテムです。ビーズクッションのフィットする使用感に加えて、ゆらゆらと心地よい揺れを感じることができます。また、ロッキングすることで長時間座っていても姿勢の変化が可能なため、体の一部に負担がかかり続けることを防ぎます。
(画像:カーブ型の土台によりロッキング機能を実現)
(画像:土台を外して安定した状態でくつろぐことも可能)
本製品はビーズクッションの裏面にカーブ型の土台を取り付けることでロッキング機能を実現しております。この土台は取り外して使用することもでき、安定した状態で寛ぎたい際は通常のビーズクッションと同様の使い方をすることも可能です。◇極小ビーズをたっぷり使用し、もちもちの触り心地に
(画像:極小ビーズを4300g使用し、もっちりとした触り心地に)
(画像:へたってもビーズの詰め替えで新品同様の触り心地に)
『揺れるビーズクッション』には直径1mmの極小ビーズをたっぷり4300g使用することで、もちもちとした底つき感のない快適な座り心地を実現しています。また、極小のビーズが身体に合わせて自在に変形しフィットするため体圧分散性に優れています。
経年使用でへたりが気になるビーズクッションですが、本製品には「ビーズ補充口」が付いているためビーズを補充して新品に近い座り心地を取り戻すことができます。
(画像:2種類の生地で包み込まれるような座り心地に)
また本製品は「ニット生地」と「ファブリック生地」の2種類の生地を使い分けています。ビーズクッション上部の座面側には柔らかく伸縮性のある「ニット生地」を使用し、側面を囲むようにしっかりとした質感の「ファブリック生地」を使用しています。これにより、「ニット生地」で沈みこむような柔らかい感触を、周りの「ファブリック生地」が支え、包み込まれるような座り心地となります。◇カバーリング仕様で清潔に使用可能
(画像:カバーリング仕様でカバーは洗濯可能)
本製品はカバーリング仕様となっており、カバーはご自宅で洗濯可能となっております。万が一汚れてしまっても簡単にお手入れすることができるため、お子様やペットのいるご家庭でも安心してご使用いただけます。
また、ホルムアルデヒドをはじめとする「シックハウス症候群」の7つの原因物質の検査を実施しており、すべて基準値以下となっております。◇販売情報
今回発売開始した『揺れるビーズクッション』はタンスのゲン本店とタンスのゲン楽天市場店にて取り扱っております。詳細は販売ページ内をご参照ください。■『揺れるビーズクッション』販売ページ
▽本店サイト
https://www.tansu-gen.jp/collections/beadcushion/products/86700006
▽楽天市場店
https://item.rakuten.co.jp/tansu/86700006/◇こちらの記事はタンスのゲン本店サイトにも掲載されています。
https://www.tansu-gen.jp/blogs/notice/20250328 -
■<リリース>“推し活・オタ活”収納ラックが登場
2025.3.27コミックも大量に収納できる“推し活・オタ活”収納ラック
棚ごとに収納・装飾コーナーを作れる万能タイプが新発売
【タンスのゲン】カードスタンドやパンチングボードが備わって推し活にピッタリ!
大容量のコミックラックとしても使えるので新生活にも最適のありそうでなかった推し活収納ラック家具・インテリア×EC事業を展開するタンスのゲン株式会社(以下、タンスのゲン、本社:福岡県大川市、代表取締役:橋爪裕和)はキーホルダーやアクリルスタンド、トレカなどの推し活グッズをきれいに飾ることができる大容量の推し活グッズ収納を発売したことをお知らせいたします。
また、背板のパンチングボード部分は推し活で人気の100円ショップで販売されている有孔ボードと同じ穴径5mm、ピッチが穴中央から25mmを採用しているので、100円ショップで販売されているフックなど有孔ボード設置できるアイテムはすべて背板に取り付けることができます。その為、飾りたい推し活アイテムに合わせて自由にレイアウトすることができます。
◇省スペースで大容量収納
本製品奥行き17cmとスリムな仕様ながらも大容量収納を実現しており、コミックを収納する場合は160冊を収納することができます。棚板の耐荷重はそれぞれ10kgとなっている為安心して大量の推し活グッズを収納可能です。勿論、コミックだけでなく、CD、DVD(ケース含む)も収納することができます。また、より安心してご使用いただけるように、壁と固定できる転倒防止金具と本棚のぐらつきや揺れを抑える背板ストッパーの2つで補強して使用できるようになっています。
◇インテリアに馴染む4色で2サイズ展開
本製品は、ピュアホワイト、シャビーオーク、ウォールナット、アッシュグレーの4色で展開しております。どのカラーもインテリアに馴染むバリエーションになっています。また前述の通り、本製品は4段と6段の2サイズで展開しております。どちらも大容量の収納を誇り、収納としてはもちろん、推し活アイテムディスプレイとしてもピッタリのアイテムです。以下、カラーとサイズのイメージです。
〈ピュアホワイト〉
〈シャビーオーク〉
〈ウォールナット〉
〈アッシュグレー〉
◇販売情報
今回発売した『推し活収納』はタンスのゲン本店とタンスのゲン楽天市場店にて取り扱っております。詳細は販売ページをご参照ください。■『推し活収納』の販売ページ
▽楽天市場
〈4段〉
https://item.rakuten.co.jp/tansu/49600332/
〈6段〉
https://item.rakuten.co.jp/tansu/49600333/
▽本店サイト
〈4段〉
https://www.tansu-gen.jp/products/49600332
〈6段〉
https://www.tansu-gen.jp/products/49600333strong>〈商品詳細〉
[サイズ]
▽4段
幅59.5×奥行17×高さ89cm
▽6段
【縦積み】幅59.5×奥行17×高さ134cm
【横並び】幅119×奥行17×高さ67cm
【分割】幅59.5×奥行17×高さ67cm
[重量]
・4段:10kg
・6段:15kg
[耐荷重]
天板・棚板:約10kg(1段あたり)
[素材]
強化紙化粧繊維板(背面化粧)
[カラー]
ピュアホワイト、ウォールナット、シャビーオーク、アッシュグレー◇こちらの記事はタンスのゲン本店サイトにも掲載されています。
https://www.tansu-gen.jp/blogs/notice/20250327 -
■<リリース>「アイス食べ比べセットYAMA」発売
2025.3.26九州をゲン気に!タンスのゲンの“地域特産リデザイン”第2弾
佐賀の牧場と共同開発の「アイス食べ比べセットYAMA」を発売
デザインの力で、地域社会の活性化を目指すタンスのゲン発の地域貢献型の製品開発
搾りたての生乳を新鮮なままアイスクリームに加工、EC向け商品としてセット展開九州・福岡県を拠点に家具・インテリアのEC事業を展開するタンスのゲン株式会社(以下、タンスのゲン、本社:福岡県大川市、代表取締役:橋爪裕和)は、地域特産品をEC向けにプロデュースする「地域特産リデザイン」プロジェクトの第2弾として、「アイス食べ比べセット YAMA」を発売することをお知らせします。
■地域特産リデザインプロジェクトとは
タンスのゲンが、新たに掲げる「地域貢献型の製品開発」プロジェクト
(画像:大吟醸酒やにごり酒など様々な醸造の違いを味わえる「日本酒 飲み比べセット KAWA」)
「地域特産リデザイン」は、タンスのゲンが、地方の魅力的な特産品をインターネット販売向けにリデザインし、地域と全国・世界をつなぐことを目指す取り組みです。
20年以上に渡ってインターネット販売を手掛けてきたタンスのゲンのノウハウを活かした取り組みが特徴で、昨年8月に第1弾となる福岡の老舗酒蔵との共同開発商品の「日本酒 飲み比べセット KAWA」を企画し、多くの反響をいただきました。■「アイス食べ比べセット YAMA」の開発背景
日本の牛乳のおいしさをアイスクリームで再評価
日本の牛乳は世界的にも高品質ですが、現在、国内の酪農経営は厳しく、多くの酪農家が赤字経営を強いられています。もっと日本の牛乳の魅力を伝え、価値を高めていくことを一つの目的にプロジェクトが始まりました。
今回タッグを組んだ佐賀のミルン牧場を経営する横尾さんは、乳牛の飼育から牛乳の加工、更にはその牛乳を原料にヨーグルトやアイスクリーム、チーズなど自社で搾乳から加工・商品化まで一貫して行っています。
九州における酪農産業の6次化の先駆け的な存在であるミルン牧場とタンスのゲンがタッグを組むことで、今回、中間業者を入れずに生乳からアイスクリーム加工、EC販売へと、ワンストップでお届けすることが実現できました。
(画像:佐賀の標高600mの山中で、自然を生かした牧場を展開)
(画像:搾乳したての新鮮な生乳を、ワンストップでアイスクリームに)■「アイス食べ比べセット YAMA」の特長
こだわり抜いた「牛乳の味」を最大限に活かしたアイスクリーム
「アイス食べ比べセット YAMA」を手掛けるミルン牧場は、標高600mの佐賀・脊振高原に位置し、豊かな自然環境の中で牛を育てています。新鮮な生乳は24時間以内に低温殺菌され、すぐにアイスクリームへと加工されます。
今回の「アイス食べ比べセットYAMA」では、ミルン牧場のこだわり抜いた生乳の味わいを最大限に引き出すため、以下の3つのポイントに注力しています。
ホワイトベースの採用
一般的なアイスクリームには卵を使用した「イエローベース」が多いですが、本商品では卵を使用しない「ホワイトベース」も採用しています。こちらはより牛乳本来の味を感じられる仕上がりとなっています。ミルク味の導入
バニラ味が主流とされる中、あえてミルク味を導入。バニラの風味に頼らず、搾りたて牛乳のピュアな美味しさを存分に楽しめます。生乳の味を損なわないフレーバー選定
フレーバーは、生乳の美味しさを引き立てるものに厳選。8種類の味わいを揃え、異なる風味の中でも一貫して牛乳の良さを感じられるよう工夫しています。■「アイス食べ比べセット YAMA」のセット内容
ホワイトベースとイエローベースの2タイプ×4フレーバーの8種類
今回発売される「アイス食べ比べセット YAMA」は、卵黄を使用しない「ホワイトベース」と一般的なアイスクリームと同様に卵黄を使用した「イエローベース」の2タイプに、バニラ・ミルク・抹茶・ストロベリーの4つのフレーバーの組み合わせで計8種類のアイスクリームのセットとなっております。どのフレーバーも牛乳のおいしさを感じるテイストに仕上げつつ、フレーバーの違いを楽しめるセットとなっております。
現在、タンスのゲン楽天市場店、タンスのゲン本店を始め、タンスのゲン運営のECショップで取扱しております。◇販売情報
【本店サイト】
https://www.tansu-gen.jp/products/87721222
【楽天市場店】
https://item.rakuten.co.jp/tansu/8772122201◇こちらの記事はタンスのゲン本店サイトにも掲載されています。
https://www.tansu-gen.jp/blogs/notice/20250326 -
■<リリース>ずぼらに寛げる『ずぼらソファ』発売
2025.3.21本能のままの寛ぎ姿勢を実現する『ずぼらソファ』登場
世界初の座面リクライニングであらゆる体勢に対応
(画像:座面など計5か所のリクライニング機能であらゆる体勢に対応する『ずぼらソファ』)【タンスのゲン】座面の角度調節で、リアルなリラックス姿勢をより快適にする『ずぼらソファ』を発売
座面、肘掛け、背もたれ、合計5か所のリクライニング機能で、本当になりたい体勢で寛げる!家具・インテリアのEC事業を展開するタンスのゲン株式会社(以下、タンスのゲン、本社:福岡県大川市、代表取締役:橋爪裕和)は、座面を含む合計5か所のリクライニング機能を搭載したことで、あらゆるリラックス姿勢に対応した『ずぼらソファ』を発売開始いたしました。
(画像:販促コンペにて受賞した企画を実際に製品化)
本製品は、株式会社宣伝会議が主催する、商品やサービスのプロモーションに関する課題を解決するアイデアを募集するコンテスト「第17回販促コンペ」にて協賛企業賞を受賞した企画を実際に製品化したアイテムになります。
商品の詳細は以下にて説明いたします。◇販促コンペ 受賞企画を商品化
(画像:受賞した『お行儀が悪いソファ』企画の一部)
本製品は、株式会社宣伝会議が主催する「第17回販促コンペ」において、当社の協賛企業賞を受賞した企画を元に商品化したアイテムです。
受賞した企画では、『お行儀が悪いソファ』として、「脚を上げる」「あぐらをかく」「のけぞる」「そのまま寝る」といった、ソファで寛ぐ際のリアルな姿勢や使用方法をより快適にするアイデアが盛り込まれており、その共感性や話題性が評価され、受賞に至った企画です。今回この受賞企画を元に商品化を進め『ずぼらソファ』を発売開始いたしました。◇座面リクライニングを含む豊富な調節機能で“ずぼら”に使える!
本製品の最大の特徴は、5か所のリクライニング機能を搭載し、あらゆる姿勢に合わせてソファの形状を変化させることができる点です。背もたれは5段階、肘掛け2か所は5段階、座面2か所は14段階で角度を調節でき、取りたい体勢に合わせて細かく調整することで、快適に寛ぐことができます。
(画像:5か所のリクライニングが可能)
(画像:各所を細かく調節可能することでより快適にくつろげる)特に座面の角度調節機能は、これまでのソファにはなかった新機能で、角度を調整することで、座面を背もたれのように使ったり、脚を上げてリラックスしたりすることが可能です。ソファで横になったり脚を上げてくつろいだりといったリアルなくつろぎ姿勢をサポートし、“ずぼらで快適な姿勢”で疲れた身体をしっかり休めることができるアイテムです。
(画像:新機能座面リクライニングでより豊富なくつろぎ姿勢を実現)
(画像:座面を上げて座椅子のような使用も可能)◇便利な「側面ポケット」で立ち上がる必要なし
(画像:小物を収納できる「側面ポケット付き」)
この『ずぼらソファ』は、ソファから動かずに快適にお過ごしいただける“ずぼら”な仕様です。そのひとつが肘掛けの側面にある「側面ポケット」です。このポケットには、お気に入りのマンガや雑誌、スマホ、タブレットなどを収納でき、ソファから動かずとも快適なリラックスタイムを楽しむことができます。◇お掃除らくらく「高脚デザイン」
本製品は「高脚デザイン」になっている点も特徴の1つです。これにより、ソファ下の掃除が楽に行え、ロボット掃除機をお持ちの方なら、ソファから動かずともロボット掃除機に掃除を任せることができます。
また、このソファの脚はロータイプの脚に付け替えることができ、床に近い安心感のある位置でゆったりとくつろぎたい方や、お部屋の圧迫感を軽減したい方は、ローソファとしてもご使用いただけます。
(画像:「高足デザイン」でお掃除らくらく)
(画像:脚を付け替えてロースタイルでの使用も可能)◇販売情報
今回発売開始した『ずぼらソファ』はタンスのゲン本店とタンスのゲン楽天市場店にて取り扱っております。
詳細は販売ページ内をご参照ください。■『ずぼらソファ』販売ページ
▽本店サイト
https://www.tansu-gen.jp/collections/sofa/products/15200119
▽楽天市場店
https://item.rakuten.co.jp/tansu/15200119/◇こちらの記事はタンスのゲン本店サイトにも掲載されています。
https://www.tansu-gen.jp/blogs/notice/20250321