お知らせ
-
■ 新社屋完成!
2018.4.2本日4月2日(月)、ついにタンスのゲン大川本社の新社屋が完成しました!
-
■「LIFE WIITH DESIGN」プロジェクトが九州大会で見事優勝を果たしました!
2018.3.19弊社と福岡大学経済学部のベンチャー起業論の学生とで活動をしている
「LIFE WIITH DESIGN」プロジェクトが、3月17日(土)に福岡大学で開催された九州大会において、
見事優勝を果たしました!この九州大会は、福大(FU)ベンチャー、Breakthrough(福岡)、長崎Breakthroughの3団体の代表が出場し、
企業の抱える課題や問題を掘り起し、学生ならではの発想や行動力で解決する『ビジネスプラン』のプレゼンを競いあう大会です。
2017年3月のゼミ合宿より、学生と1年間共に活動を行って参りました。
ビジネスコンテスト2017での優勝、そして今回の九州大会での優勝は、
学生のみならず弊社にとっても大変刺激的な経験となりました。
長期インターンにより、学生の課題発見力・問題解決力が高いレベルにある事を身を持って体感致しました!今後も、福岡の学生が様々な事に挑戦し、大きな夢を持ち社会に出て行くための手助けが出来るように、そして地元福岡の活性化に繋がる取り組みを行なって参ります。
-
■8年連続9回目!年間ベストストア1位を受賞しました!
2018.3.3この度、タンスのゲンYahoo!店が「BEST STORE AWAEDS 2017」において家具インテリア部門の年間ベストストア第1位を受賞致しました。
これで8年連続、9回目の年間ベストストア1位の受賞となりました!2009年より8年間にもわたりこのような素晴らしい賞を受賞することができましたのも、
ひとえに、タンスのゲンYahoo!店をご愛顧頂いているお客様のお蔭でございます。
本当に本当にありがとうございます!これからも、お客様にご満足いただき、感動と笑顔をお届けできるようにスタッフ一同精進してまいります。
今後ともタンスのゲンYahoo!店をどうぞ宜しくお願い致します!なお、本日3月3日(土)23:59まで、感謝の気持ちを込めた『年間ベストストア受賞記念セール』を開催中です!
新生活アイテムも豊富に取り揃えております!是非この機会にお買い物をお楽しみください!タンスのゲンYahoo!店: https://store.shopping.yahoo.co.jp/tansu/
-
■地元大川の小学校に本の寄贈を行いました!
2018.2.282月28日(水)に地元大川市の小学校にある『ごきGEN文庫』に本を寄贈しました!今回で6度目の寄贈となります。
ごきGEN文庫の本には全て、当社のマスコットキャラクターである、ごきGEN君のラベルが貼られております。多くの子供たちに本を読んでもらえるように、
マンガや歴史書、図鑑や絵本など幅広い本の寄贈を行っております。タンスのゲンでは、「地元大川・福岡を元気に!日本を元気に!」を理念としております。そのような理念を形にすべく、小学校への本の寄贈を行っております。
インターネットの普及により本を読まない子供が増えている現代社会だからこそ、子供たちが自ら興味を持って本を手に取り物語や図鑑などに熱中する環境作りをお手伝いしたいと考えております。
子供たちが元気に明るく、大きな夢を持って成長する事を願い、少しでもそのお役に立てるように、少しずつですがゴキゲン文庫の本を増やしていき、この活動を続けて参ります。タンスのゲン社会貢献活動詳細はこちら↓↓
http://tansu-gen.co.jp/csr.html -
■わっしょい!わっしょい!?裸ん行に今年も参加しました!
2018.2.152月10日に地元大川で行われた「風浪宮大祭 裸ん行」に今年も参加しました!
今年は、タンスのゲンから総勢19名が参加し、お祭りを盛り上げました!
フンドシ姿でたいまつを持ち「わっしょい、わっしょい」と大声を出しながら、
無病息災と厄払いを願い、風浪宮までの夜道約3キロを巡りました。
久留米高良大社や水天宮と共に、筑後地方の『三大祭り』の一つに数えられる
「風浪宮大祭」は、通称「おふろうさんまつり」と呼ばれ、
毎年15万余りの参拝客で賑わうお祭りです 。
潮井まいり、御神幸、やぶさめと古式ゆかしき神事から、境内では串柿市や植木市、また露店も並んでいます。地域の小学生と親御様で集合写真
燃え盛るたいまつを手にし全員で1枚
毎年参加社員も増え、今年は19名の大所帯となりました。
平均年齢28才と若い社員が活躍する弊社だからこそ、
このような地域のお祭りにおいても若さや活気をもたらすことができ、
地域貢献・社会貢献につながると考え、毎年積極的に参加しております。
このような地元行事やイベントを積極的にPRして、地域外の方々が興味を持ち参加・来場されることを願い、
今後もこのような活動を行って参ります。